top of page
分子

足跡

小学校~中学校 

「理数に挑戦」参加

中学校

課題研究                 

 雲について・渋川春海(安井算哲)について


『空想科学読本』(柳田理科雄著)の真似をして,疑問に思ったことを分析する

(これで物理にのめり込みました)


旅行に行ったついでに北極星の位置を調べ,地球の大きさを計算してみる(角度測定            

器も自作)

高校

物理チャレンジ 第2チャンレンジ(物理の全国大会相当)に進出 奨励賞
 筆記試験
 実験レポート
 5時間に及ぶ実験(パーティションで仕切られた場所で,一人で黙々とやります。
 糖分補給に飴をくれます。トイレに行くときは旗を揚げる!)

 ※ 私が参加した当時はそうでした。

岡山物理コンテスト 銅賞,優秀賞
 科学オリンピックへの道セミナー

日本天文学会ジュニアセッション

 小惑星の観測(発表・ポスターセッション)

サイエンスチャレンジ   

 割りばし100膳で鉄砲・投石器・車を作ってゲームで競う    

 ペーパーブリッジを作って強度を競う   

 中和滴定   

 フィールドワーク 

科学の祭典   

 液晶瓶・スライム作り

 

課題研究   

 宇宙太陽光発電の可能性 

科学部   

 天体観測   

 プラネタリウム制作・展示   

 スライム作り

小学校~高校

施設見学など

 日本科学未来館(2回行ってます)  

 JAXA(種子島・筑波宇宙センター)  

 スーパーカミオカンデ  

 Spring‐8 (6回行ってます)

講演会    

 根岸栄一(2010年 ノーベル化学賞受賞)  

 梶田隆章(2015年 ノーベル物理学賞受賞)  

 ピーター・フランクル(数学者・大道芸人)  

 桜井進(サイエンスナビゲーター) 他 多数

bottom of page